生理前・生理中のむくみ(浮腫み)を解消!簡単にできるセルフマッサージを紹介

生理前・生理中のむくみの原因やむくみを解消するマッサージをご紹介させていただきます。男性より女性の方がむくみが起こりやすくホルモンバランスによって水分を溜め込みやすくなってしまいます。生理前・生理中はむくみを悪化させない為に簡単なセルフマッサージを取り入れてみてはいかがでしょうか。

足の血行不良が原因でむくみが起きているので、足全体の血流を促す為に座った状態で足の指を開く閉じるをまず20回繰り返し行いマッサージの準備をしていきます。(ご自宅でマッサージしていただく際は滑りの良いクリームかオイルを全体に馴染ませていただくとより効果的です。使用しなくても効果は得られます。)

1.座った状態で右足の足首の始まりの部分に利き手の親指をあて包みこむように持ちます。親指以外の4本は軽く添えます。

2.アキレス腱をとらえながら下から上に5回滑らせます。膝の裏まで滑らせたら膝の裏のむくみ解消のツボを上向き(お皿側)に5秒間押してください。これを1セットとして5セット繰り返し行ない左足も同じようにマッサージ、ツボを押して血流を流していきます。

3.ふくらはぎの筋肉をほぐしていきます。右足の膝の下のふくらはぎの内側部分の筋肉に親指をあてくるぶしの骨の際まで上から下に滑らせます。10回同じように上から下にすべらせていきます。左足も同じようにマッサージしてください。

4.右足のふくらはぎの外側の筋肉をほぐしていきます。膝の外側にある骨の下のくぼみに右側の親指をあて外側のふくらはぎの筋肉を緩めるイメージでくるぶしまで上から下に滑らせていきます。最初の位置に戻り10回同じように上から下に滑らせていきます。左足も同じようにマッサージしてください。

足の血流促進のポンプの役割のあるふくらはぎの内側、真ん中、外側3つの筋肉を満遍なくほぐす事で足が軽くなるのを実感する事が出来ます。 マッサージが苦手な方はふくらはぎ全体を3箇所に分けて下から上に3分ほど滑らせるだけでも十分効果は期待できるので是非試してみてくださいね。

お腹は皮下脂肪が多く、実はとてもむくみやすい部位です。むくみを解消するマッサージをする事で腸の働きが促され、便通も整えてくれる効果が期待出来ます。毎日続けて行っていただくとお腹のスッキリ感も実感する事ができて、便秘・むくみを解消してくれてお腹のサイズダウンも目指す事ができ嬉しい効果が期待出来るのでダイエット中の方にもとてもおすすめです。

1.仰向けに寝ころびます。素肌の状態でお腹に両手を重ねておへその周りを優しく時計周りに20回ほどさすっていきます。(お腹の力は抜いてリラックスして行ってください。)

2.両手の4本指を肋骨の骨の下にそえて内側→外側10回繰り返してさすっていきます。少しづつ下にずらして同じように10回づつさすっていきおへその下までお腹全体をさすっていきます。お腹全体がポカポカしてくるのが実感出来ると思います。

3.両手の4本指をおへその右と左に添えます。おへそから指3本ずらした場所に天枢(てんすう)というツボがあるので、左右のツボの位置を中指と薬指の2本で押していきます。息を吐きながら5秒かけ腸を押すイメージでグーっと押していきます。5回繰り返して行ってください。お腹がぐるぐる音がなると腸の動きが良くなっています。

朝起きた時の目のむくみに効果的なマッサージです。(クリームは使用しなくても大丈夫です。PC作業の合間や目が疲れた時も効果的なので取り入れてみてくださいね)

ご自宅でゆっくりとマッサージが出来るときは、マッサージを始める前に濡らしたタオルを電子レンジで1分ほど温めて目の上に30秒ほどのせて血行を良くしてからマッサージを始めてください。

1.目の周りを覆っている眼輪筋をほぐしていきます。親指以外の4本の指で両方の眉毛の上にあてて軽く引き上げます。軽く引き上げた状態で目を閉じて10秒キープします。

2.目の上のフレームをほぐしていきます。両手の親指を眉頭の下のくぼみに押し当てます。3秒押したら外側に向かって骨をとらえながら3秒づつ押していきます。(目の周りの皮膚は薄いので少し痛気持ち良いくらいの力にして下さいね)目尻まできたら眉頭の下まで3秒づつ押しながら戻っていきます。3回繰り返し行います。

2.目の下のフレームをほぐしていきます。下瞼の目頭の下に両手の中指をあて3秒押していきます。上側と同じように3秒づつ押しながら外側まで骨をとらえながら押していきます。目尻の下まできたら目頭の下まで3秒ずつ押しながら戻っていきます。3回繰り返し行います。

お顔のむくみは就寝中に皮下に水分が溜まる事によって起こります。うつ伏せで寝る事が多い方は特にむくみが起こりやすい為、意識して横向きか仰向けで寝てみたくださいね。

1.お顔全体の血流を良くする為にまずデコルテのリンパの詰まりを解消していきます。人差し指、中指、薬指、小指の4本の指を揃えて鎖骨の下側を内側から外側に5回さすります。左右同時に行います。(服の上からでも大丈夫ですが、マッサージクリームやオイルを使用するとより効果が高まります。)同じ要領で鎖骨の上側も内側から外側に5回さすります。

2.首のリンパを流していきます。先ほどの4本指を耳の下にあて耳下→鎖骨上まで5回さすります。(ここからはマッサージクリームか滑りの良いオイルを軽く馴染ませてから行ってください)同じ要領で首の後ろ側に拳1つ分指をずらして首の後ろ側を上から下に5回さすっていきます。デコルテと首のリンパを流せたらお顔のマッサージを始めていきます。

3.スキンケアで使用しているクリームかオイルをお顔全体に塗布していきます。親指以外の4本の指を両方のこめかみにあて3秒指圧してこめかみから首を通って鎖骨の上まで5回流していきます。

4.こめかみに戻り今度は上下にさすりながらおでこの中央までおでこ全体を引き延ばすイメージでさすっていきます。(おでこのしわが気になる方にもおすすめです)おでこの中央まできたら同じようにさすりながらこめかみまで戻っていきます。2回繰り返し行います。こめかみまで戻ったらフェイスラインから首をとおってデコルテまで流していきます。5回流していきます。

5.目の上のフレームをほぐしていきます。両手の親指を眉頭の下のくぼみに押し当てます。3秒押したら外側に向かって骨をとらえながら3秒づつ押していきます。(目の周りの皮膚は薄いので少し痛気持ち良いくらい力にして下さいね)目尻まできたら眉頭の下まで3秒づつ押しながら戻っていきます。(1往復でも効果が期待出来ますが、目のむくみが気になる時は5往復ほどやっていただくとスッキリしてくるのだ実感できるので試してみてくださいね)

6.目の下のフレームをほぐしていきます。下瞼の目頭の下に両手の中指をあて3秒押していきます。上側と同じように3秒づつ押しながら外側まで骨をとらえながら押していきます。目尻の下まできたら目頭の下まで3秒ずつ押しながら戻っていきます。

7.鼻のむくみをとっていきます。鼻をかむときのように両手の人差指を小鼻(鼻の膨らみ部分)にあてていきます。小鼻→眉頭の下のくぼみ、眉頭の下のくぼみ→小鼻と5回繰り返しすべらせていきます。

8.頬骨の下の筋肉をほぐしていきます。両手をグーにして頬の下に第2関節を使い頬骨の下にあてて小さくグリグリしていきます。耳の前まで少しづつずらしながらグリグリしていきます。頬骨下まで戻ります。3回繰り返し行います。両手をグーのまま耳の下からデコルテまで流していきます。5回繰り返し行います。

足と同じく末端にあり意外とむくみやすいのが手です。手がむくむと本当の指よりも太く見えてしまう事もあるので、簡単なマッサージをやってみて下さいね。

1.両手にハンドクリームかオイルを満遍なく馴染ませていきます。手のひらをほぐしていきます。右手の親指で左手の親指の付け根の下の大きい筋肉を外側に向かって全体的に押していきます。親指の付け根は疲れが溜まりやすい部分なので入念にほぐしていきます。

2.右手の親指を使って手のひらの付け根→人差指の付け根、手のひらの付け根→中指の付け根、手のひらの付け根→薬指の付け根、手のひらの付け根→小指の付け根へと滑らせていきます。

3.手の甲側に裏返します。親指と人差指の付けの間を押しながら3回ほどグリグリほぐします。同じように人差指と中指の間、中指と薬指の間、薬指と小指の間を3回づつほぐしていきます。

4.手首を軽く握り外側に10回、内側に10回ストレッチするようにまわしていきます。左手も同じ方法で手のひら・手の甲をマッサージして下さい。

手が重い・だるい時や指輪のあとが気になる時は是非試してみてください。

  • 生理前・生理中のむくみ(浮腫み)を解消するセルフマッサージのイメージ
  • むくみが起きる原因は運動不足や塩分過多などさまざまな原因が関与していますが、ホルモンのバランスが大きく影響を受けています。女性の体は排卵後からプロゲステロンと呼ばれる黄体ホルモンの分泌量が増えていきます。

    妊娠する際に着床させる準備を整えてくれるホルモンですが、副反応としてむくみが起きやすい体になってしまいます。生理が始まると少しづつ黄体ホルモンの分泌量が減少する事で普段より自律神経のバランスが乱れやすくなる事でむくみが発生してしまいます。その為生理が終わるころになるとむくみが解消される事が多いです。

    このように女性の体はホルモンのバランスが崩れやすいので、毎日出来るケアを取り入れていただく事をおすすめします。

  • 生理前・生理中にむくみ(浮腫み)やすい原因のイメージ
  • 座り仕事やデスクワークの方が足のむくみを感じやすいのは、椅子に座り続けることにより重力で下半身に水分が集まりやすくなる事が原因です。また長時間に及ぶデスクワークをしているとお尻や太ももが強く圧迫され足全体の血流が滞る事によりむくみを引き起こす原因となってしまいます。1時間の座り仕事のうちに30分ごとに1度立ち上がりストレッチするだけでも、全身の血液のめぐりがよくなりむくみを起きにくくしてくれるので、昨今増えてきているテレワークの方も記事を参考にしていただき、目のむくみや足のむくみを軽減していただけると幸いです。

    むくみが起きやすい方は全身の血流が滞る事によって、肩こり・首こり・腰こりを引き起こしてしまう事も多くみられます。目の疲れが首・肩の筋肉を緊張させてしまい、首や肩が凝る事で体の他の部分がかばうように力が入ってしまします。疲労物質が溜まる事と肩や首が重く感じたり・違和感を感じやすい状態となってしまします。

    座り仕事・デスクワークの方は30分に1回ストレッチやマッサージをしていただくとむくみ予防・こり予防に効果的です。

    運動不足は体のだるさや集中力が低下するだけではなく、むくみと密接に関係しています。

    運動不足の日(目安・1日30分以上歩いていない日)が数日続いてしまうと血流の流れが悪くなり、体内の水分が約60%~65%で作られている私たちの体は重力でどんどん下半身へと水分が溜まっていってしまいます。

    はるか昔人間が4足歩行だった頃と同じ体内の作りが関係しているそうです。人間の元祖が4足歩行だった為体の水分は潤滑にいきわたっていましたが、2足歩行になっても人間の体の仕組みは同じなので生活習慣病・むくみ・肩こり・首こり・腰痛が起こりやすくなってしまっています。

    運動する時間を取れる方はもちろん理想的ではあるのですが、忙しい毎日の中で運動をする時間を確保するのは難しかったりしますよね。普段は自転車で5分の距離を歩いてみたり、自宅に帰ってからバランスボールに乗ってテレビを見たり、ダイエットスリッパを履いて家事をすることも軽い運動になります。むくみにお悩みの方は毎日すこしづつ体を動かす事をおすすめします。

    偏った食生活はむくみ・美容の天敵です。出来るだけバランス良く3食食べていただくのが理想的ですが、なかなか難しいですよね。そこで筆者が実践している簡単な方法を少しご紹介させてください。

    「朝食→お味噌汁・おにぎり・プロテインドリンク」「昼食→納豆・ごはん・おかず」「夕食→お味噌汁・キムチ・おかず」です。おかずは出来るだけ、まごはやさしいね(豆・ごま・わかめ・野菜・魚・しいたけ・いも)をその日の気分で取り入れています。無理に凝った料理は作らず、発酵食品を意識して摂るように心がけています。発酵食品の効果は驚くほど多岐にわたります。

    むくみ予防・免疫力の強化・病気の予防・疲労回復・美肌・整腸作用など嬉しい作用がたくさんあります。スーパーで購入してすぐ食べられるもの(納豆・ヨーグルト・キムチ・漬物など)も多いので体のむくみや健康が気になる方は是非取り入れてみてはいかがでしょうか。

    一見「むくみ」と関連がなさそうな「睡眠不足」ですが、睡眠不足になってしまうと脳の疲れに影響を及ぼしてしまいます。脳が疲れると体のポンプの役割の心臓への指令が弱くなり血液循環が悪くなってしまいます。睡眠不足の日は同じ量の仕事や家事をしても体の凝りやむくみを感じやすくなってしまいます。睡眠時間を大幅に増やす事はなかなか難しいと思うので、簡単なストレッチをしたり、毎日湯船に浸かって体を温めてから就寝していただくと睡眠効率があがるので寝る前の習慣に意識して取り入れてみてはいかがでしょうか。

    多くの女性が悩んでいる「冷え性」は血行不足を引き起こすこ事でむくみを引き起こしやすくなります。体内に水分が溜まってしまうと血管を圧迫してしまう事でさらに血行不良になってしまい「冷えとむくみの負のループ」となってしまいます。そこでおすすめな方法をご紹介させていただきます。

    「朝起きてすぐに白湯をコップ1杯飲む」「毎晩お風呂に浸かる」「食事にショウガや根菜を取り入れる」「ネックウォーマー・レッグウォーマーを着用する」冷えはむくみだけでなく頭痛・肩こり・腰痛・生理不順などに繋がる事も多いので一年を通して体を温める事を意識してみて下さい。

  • 黄体ホルモン以外のむくみ(浮腫み)の原因のイメージ
  • カリウムは体内で余分なナトリウムや水分を体の外に出す働きがあり、塩分の摂りすぎを調整してくれる大事な栄養素なので積極的に摂っていただくのがおすすめです。またカリウムは人体に必要なミネラルの一種で成人の体内に約120グラムから200グラムが細胞内に存在しています。

    カリウムが不足してしまうと脱力感・食欲不振・筋無力症・不整脈などの症状が生じてしまう事もあります。カリムは成人女性で1日当たり摂取する目標量は2600ミリグラム以上とされています。

    むくみが気になる方はリンゴやバナナなどの果物・アボガド・ほうれん草・きゅうり・モロヘイヤ・ワカメ・モズクなどの海藻類がおすすめです。豆乳・黒豆茶・トウモロコシのヒゲ茶・ドクダミ茶・ルイボスティー・レモン水です。お好みの食べ物・飲み物を1品取り入れてみてはいかがでしょうか。

    むくみの予防・改善には全身の血流の流れをよくする事が大切です。1日に30分ほどの軽い運動を取り入れていただくとむくみ改善に効果的です。出来る方は有酸素運動のランニングや早歩きのウォーキングがをしていただくのが理想的です。お時間が取れない方は血液を下から上に押し上げる働きが期待出来るふくらはぎに効くストレッチをしていただくとむくみ改善にとても効果的です。

    ご自宅で簡単に出来るふくらはぎの運動は、立った状態でつま先立ちをして10秒キープ(壁に軽く手を軽くついても可)→戻して5秒を1セットにして3セット繰り替えしておこないます。そのあと軽くふくらはぎを10秒ほど揉んでいただくとより効果的ですので、むくみが気になる時や運動が出来ない時に是非試してみてください。

  • むくみ解消にはカリウムの摂取と適度な運動がおすすめのイメージ
  • ビタミンA・B・Eやカリウム・マグネシウムなどを豊富に含んでいてむくみ改善効果が高いのがトマトジュースです。朝食や昼食時に摂っていただくとより効果的です。トマトジュースはむくみ改善に効果があるだけではなく、美容全般にも嬉しい効果を発揮してくれます。トマトジュースに含まれているリコピンは抗酸化作用が高い為、美肌効果・シミやしわを予防・改善・美白効果もあり女性に1番おすすめしたい飲み物の1つです。むくみ改善をしながら美容にも働きかけてくれるトマトジュースを1日1杯飲むことを習慣にしてみてはいかがでしょうか。

    ご自宅や普段お食事の時に飲むお飲み物をルイボスティーに変えるだけでむくみ改善にとても効果的です。ルイボスティーはカフェインレスの為、トイレが近くなる事も少ないですし、妊娠中の女性にも飲んでいただきたい飲み物です。妊娠中はむくみにお悩みの方が多くみられ足がつりやすくなってしまう方も多いのでご自宅で常備しておく飲みものをルイボスティーに変えてみてはいかがでしょうか。

    冬はホットルイボスティーを朝に飲んでいただくと体の巡りがよくなり、内臓を温めて動きを良くしてくれるのでとてもおすすめです。

    手軽に購入しやすいバナナは実はカリウムが多くむくみ予防・改善に役に立ってくれるフルーツです。目安としては1日1本を目安として食べていただくと効果的です。

    そのまま食べていただくのももちろんOKですが、牛乳と一緒にブレンダーで混ぜてフレッシュバナナジュースにしたり、バナナ1本の皮をむいて軽くラップをかけ電子レンジで15秒程温めると柔らかくなり、甘味も増すのでヨーグルトやオートミールと混ぜて食べていただくととっても美味しいですよ。是非試してみてくださいね。

    果実をフリーズドライしているドライフルーツもむくみにおすすめの食べ物です。おやつに甘いものを食べると血糖値が上がりやすくなり、むくみが起こりやすい状態になってしましますがドライフルーツなら安心して食べられますよ。飴やガムなどを食べる方もドライフルーツに変えてみてはいかがでしょうか。日持ちもしやすいのでジップロックに入れて鞄に入れていれておくといつでも食べられて持ち運びもしやすいのでおすすめです。

  • 生理前・生理中のむくみ(浮腫み)解消におすすめの飲み物・食べ物のイメージ
  • 生理前・生理中のむくみの原因やむくみを解消するマッサージをご紹介させていただきました。男性より女性の方がむくみが起こりやすくホルモンバランスによって水分を溜め込みやすくなってしまいます。生理前・生理中はむくみを悪化させない為に簡単なセルフマッサージを取り入れてみてはいかがでしょうか。今回ご紹介させていただいたむくみが起こりにくい食べ物・飲み物の中からお好きなものを意識して摂ってみてくださいね。継続していただく事で何もしなかった時と比べていただくとかなり効果を実感していただけると思います。

    むくみがひどい時やセルマッサージで手が届きにくい部分はマッサージ店で施術をうけていただくのがおすすめです。ボディッシュではむくみ改善のメニューも豊富で組み合わせも出来るので気になる部分的なむくみだけではなく水分を溜め込みこみにくい体を目指していけるので、むくみにお悩みの方はプロの施術をうけられてみてはいかがでしょうか。

    最後までお読みいただきありがとうございました。

  • まとめのイメージ