まぶたのむくみ(浮腫み)を即効解消!むくみに効くマッサージを紹介|目・まぶたのむくみ(浮腫み)を即効解消!むくみに効くマッサージを紹介

まぶたのむくみ(浮腫み)を即効解消!むくみに効くマッサージを紹介|目・まぶたのむくみ(浮腫み)を即効解消!むくみに効くマッサージを紹介

まぶたのむくみをとるのに、なぜ鎖骨のマッサージ?と思われるかもしれません。それは、むくみを解消するためにリンパの出口がある鎖骨に近い部分からマッサージすることで、より効果的にむくみをとることができるからです。マッサージの際にはクリームやオイルを使って滑りやすいようにしておくと、皮膚への余計な摩擦が軽減できます。せっかく体の中の老廃物を流しても、表面の肌が真っ赤になっては本末転倒です。摩擦は最小限になるよう、クリームやオイルを使ってやさしく行いましょう。

鎖骨は胸の上にある左右に向かって伸びる、セクシーさを感じさせる骨です。鎖骨の上にはくぼみがあります。くぼみに指を4本揃えてほぐすように、すこしずつ横にずらしながらやさしく20回程度押します。反対側も同様に行います。尚、右左の順序は気にしなくても大丈夫。

リラックスした気持ちで深呼吸をしながら行いましょう。強すぎる力は逆効果なので、やさしい圧を心がけましょう。


鎖骨にあるリンパの扉が開いたので、続いて首のマッサージを行います。まずは顔は正面を向いたまま、左に少し頭を倒し、左手で首の右サイドを包むように手のひらを置きます。手のひらを使って、耳の下から鎖骨に向かってゆっくりと10回なで下ろします。右側も同様に行います。《ポイント》首は少しだけ傾け、手のひら全体を使って、呼吸を忘れないようにしましょう。


人差し指から薬指にかけての3本の指の腹を使って、圧をかけていきます。眉の下に沿うようししてある骨の縁を顔の中心側から外側に向かって行います。左右同時に行ってかまいません。力を入れすぎずると滑って肌や眼を傷つけることもありますので、滑っても止められるくらいの心地より圧を意識しましょう。

目の周りは眼輪筋という筋肉に覆われています。圧をかけた時に軽く左右に揺らすようにするとより眼輪筋にアプローチできます。眼輪筋はデスクワークやスマホの使いすぎでも酷使される筋肉のひとつなので、眼精疲労を感じた時にも効果的です。


左に少し頭を倒し、左手で首の右サイドを包むように手のひらを置きます。手のひらを使って、耳の下から鎖骨に向かってゆっくりと10回なで下ろします。右側も同様に行いましょう。目元から降りてきたリンパ液を鎖骨へやさしく流すイメージで。マッサージ後に鏡を見てみると、マッサージ前と比べて目元がすっきりとしたのが感じられるでしょう。


ケアの後に目元を温めて冷やすことでホットタオルを目を覆うように乗せて2~3分温めます。その後冷やしたタオルで同じように2~3分目を覆います。3セット繰り返しましょう温めて冷やすことで、血管の拡張と収縮が血行を促進。結果むくみが改善されます。

《ホット&クールタオルの作り方》

温かいタオルの作り方は、60℃ほどのお湯に浸したタオルを絞るほか、濡らしたタオルを500Wのレンジで30秒ほど温める方法があります。冷たいタオルの作り方は、冷水に浸して絞ります。凍らせた保冷剤を濡れたタオルで包む方法も。注意点は、保冷剤を直接皮膚にあてないことです。過度な冷却に皮膚がダメージを受けてしまい、見た目も赤くなるなど、逆効果になってしまいます。


★お勧めのマッサージ機はこちら

 

日頃の疲れやむくみを緩和するマッサージサロン

マッサージサロンBodysh

リラクゼーションサロン Bodysh

個室完備のアロマリラクゼーションサロン。スタッフは全員女性
公式ホームページにて、ご新規様500円OFFクーポンを配信中

 

むくみ緩和など 癒しの技術を自分のペースで学ぶ

通信講座で資格取得

資格も取得できる通信講座 13,500円~

「漢方経絡」「リンパ」「アロマ」「自律神経」「ドライヘッドスパ」など癒しの技術が学べます
就職やサロン開業に向けたサポートも充実

むくみの原因になる老廃物を運ぶのはリンパ液の役目です。リンパ液はよく血液と比較されます。

血液は血管、リンパ液はリンパ管をいう道を通って流れます。さらさらの血液と違い、リンパ液はトロトロととても緩やかに流れます。そして血液には心臓という力強いポンプがありますが、リンパ液には心臓は関与せず、筋肉の動きや外からの圧で動きます。筋肉はリンパ液にとって心臓の役割をしているわけですね。

しかし、睡眠時には日中のように体を動かすことがありません。つまり、リンパ液の流れがどうしても滞りやすいのです。さらに日中活動をしている時に高い位置にある顔が、就寝時には足と同じ位置にまで下がります。夕方になり足がむくむのは、重力で下にひっぱられたリンパ液がたまったからです。

つまり重力はリンパ液を低いところに停滞させやすい環境を作ります。

結果、夜ベッドで寝ている動かない体という環境は、顔にとっては日中よりも格段にむくみやすい環境を迎えている、ということになります。寝返りをよくうつことは、むくみにとって代謝を促進するとてもいいことなんですね。


★お勧めのマッサージ機はこちら

 

日頃の疲れやむくみを緩和するマッサージサロン

マッサージサロンBodysh

リラクゼーションサロン Bodysh

個室完備のアロマリラクゼーションサロン。スタッフは全員女性
公式ホームページにて、ご新規様500円OFFクーポンを配信中

 

むくみ緩和など 癒しの技術を自分のペースで学ぶ

通信講座で資格取得

資格も取得できる通信講座 13,500円~

「漢方経絡」「リンパ」「アロマ」「自律神経」「ドライヘッドスパ」など癒しの技術が学べます
就職やサロン開業に向けたサポートも充実

お酒を飲む機会は夜が多いですね。お酒を飲むと、すぐトイレに行きたくなってしまう。なんてことはありませんか?

アルコールは肝臓で分解され、その後尿として排出されます。アルコールを分解するためにとても多くの水分を必要とすることに加え、アルコールとともに水分を外に出してしまうため、今度は脱水状態におちいりやすくなります。アルコールを飲んだ後、喉が渇きやすいのはそのためです。喉が渇くため、さらに水分を摂取します。すると血液の量が増え、パンパンになった血管から水分が漏れ始めます。そして就寝中には体に水分をためておくホルモンが放出されます。お酒を飲んで寝る、というのは、十分すぎる水分が詰まった体から、水分が出ない状態で朝まで過ごすことを意味します。

そして、普段は高い位置にある顔も、就寝時には足と同じ高さにあるため、むくみの影響を大きく受けます。結果、朝起きたらまぶたがパンパン、という事態になってしまうのです。


塩分は血液の中に水分を引き付ける重要な役割を果たします。適度な塩分は人間には不可欠なのです。しかし、過剰な塩分摂取は血管におさまらない程の水分を引き込んでしまいます。血管いっぱいに血液がたまると、血管の外に水分が漏れ出してしまいます。本来漏れ出した水分はリンパ管が回収してリンパ液として運び循環しています。漏れ出した水分を回収し切れない場合、むくみとして現れます。


夜眠るときの姿勢は個人差があります。中でもまぶたがむくみやすい姿勢はうつ伏せです。うつ伏せで寝ると、就寝中の唯一の活動である「寝返り」が打ちにくく、筋肉で流れるリンパ液は停滞しやすい状態となります。また、重力により目元に水分が集まってしまい、まぶたがむくみやすい状態となります。

他にもうつ伏せ寝は安心感があり、いびきが軽減される寝姿勢でもありますが、腰痛や肩こりがある方には負担が大きい寝姿勢ともいえます。


たくさん泣いた日の翌日、起きたら目が開かない。なんて経験はありませんか?

実はこの現象、涙の仕業ではなく、涙を拭う時のまぶたへの刺激によって細い血管が傷ついたことや、一時的に代謝があがり血管から水分が漏れ出してしまうために起こります。目頭が熱くなるのは、まさに局所的に代謝が上がっている時ですね。

つまり涙の時にはやさしくハンカチで触れる程度にふき取るといいのです。とはいえ、たくさん泣く日はいろんなことがあった日でしょうから、思い切り泣いて吹っ切ってしまいたいものですね。


運動不足やたばこの喫煙により、血行不良となり基礎代謝が下がります。筋肉量が少ない人ほどむくみやすいのは、むくみが起こらないように循環させる役割を筋肉が担っているためです。男性のむくみには病気が潜んでいることが多い反面、女性のむくみの原因は筋肉量の少なさが大半です。


スマートフォンは現代に欠かすことのできない必須アイテムになっています。インターネットなしの生活なんて考えられない!という方も多いのではないでしょか。しかし、画面を見る動作は無表情で顔に動きが少なく、顔周りの血流が悪くなるため老廃物が溜まります。また、目の周りの筋肉が凝り固まることも血行不良の原因となります。

とくに就寝前のスマートフォンは睡眠の質も下げることがわかっています。睡眠で疲労が回復できない状態になると、代謝が落ち、日中の自律神経が乱れやすくなるため、よりむくみやすい環境になってしまうのです。


むくみには一般的に一過性で、生活習慣の中に原因があるものがほとんどです。

しかし、心臓や腎臓、女性に多い甲状腺の病気など、病気によるむくみの可能性もあります。次に上げた症状がある場合は病気が隠れているかもしれません。

・まぶたがまったく開けられないほどむくんでいる

・まぶた以外に唇まで腫れている

・足のむくみも含め、むくみが明らかに強くなっている箇所がある

・1か月以上むくみの症状が続いている

・目が赤く、痛みがあり目ヤニが出ている 

上記の場合はかかりつけ医に受診することを検討しましょう。


★お勧めのマッサージ機はこちら

 

日頃の疲れやむくみを緩和するマッサージサロン

マッサージサロンBodysh

リラクゼーションサロン Bodysh

個室完備のアロマリラクゼーションサロン。スタッフは全員女性
公式ホームページにて、ご新規様500円OFFクーポンを配信中

 

むくみ緩和など 癒しの技術を自分のペースで学ぶ

通信講座で資格取得

資格も取得できる通信講座 13,500円~

「漢方経絡」「リンパ」「アロマ」「自律神経」「ドライヘッドスパ」など癒しの技術が学べます
就職やサロン開業に向けたサポートも充実

わたしたちの体は約60%が水分でできています。夜眠っている間にはコップ一杯の汗をかくのは有名な話です。だからと言ってたくさん飲めばいいというわけではありません。

水分をとりすぎるとむくむという理由から、全く飲まないのもおすすめできません。不足すると脱水になり代謝が落ちますし、飲みすぎると睡眠中に出るホルモンの作用で水分を体にため込もうとしますのでさらにむくみやすくなります。

そのため、寝る前には汗で失う水分と同量の、コップ一杯程度の水を摂取するといいでしょう。


仰向けか、横向きに寝るよう心がけるとまぶたのむくみが起きにくい環境になります。また、枕は適度に高さがあるものを選びましょう。

就寝2時間ほど前に入浴をすると、深部体温が眠りの周期に合うため、寝つきがよくなります。そして入浴後はデジタルデトックスを。パソコンやスマホ、テレビは見ずに、読書やストレッチを取り入れることで、入眠後の脳がよりリラックスした状態になり疲労回復が望めます。

疲労が回復した体の代謝は上がり、自律神経が整うため、むくみが起きにくい状態で翌朝を迎えることができるでしょう。


運動はまぶただけではなく全身のむくみが改善できる方法です。

運動でついた筋肉は代謝を促すポンプであり、運動により体温が上昇、代謝が上げることでよりスムーズに老廃物が流れます。でも、運動習慣をつけるのってなかなか大変。毎日30分ウォーキング、なんていきなり初めて続く方は少ないのではないでしょうか?

実は、生活の中で工夫して運動の機会を作れるよう意識していくだけでも、断然効果があります。少し離れた駅やスーパーまで歩いてみる、というのはよく聞きますね。そんな風に、あなたならではの生活の中で取り入れられることを考えてみましょう。

洗濯物を干す際・電子レンジが鳴るのを待っている間にスクワットをする。テレビのCMになったらプランクをする。運転中の信号待ちの間に太ももを上げる運動をする(アクセルに気をつけてくださいね)。運動の時間をわざわざ取らなくてもできる、隙間運動を取り入れてみませんか?意識づけができてくると、心も体も変わってくるのがわかります。


★お勧めのマッサージ機はこちら

 

日頃の疲れやむくみを緩和するマッサージサロン

マッサージサロンBodysh

リラクゼーションサロン Bodysh

個室完備のアロマリラクゼーションサロン。スタッフは全員女性
公式ホームページにて、ご新規様500円OFFクーポンを配信中

 

むくみ緩和など 癒しの技術を自分のペースで学ぶ

通信講座で資格取得

資格も取得できる通信講座 13,500円~

「漢方経絡」「リンパ」「アロマ」「自律神経」「ドライヘッドスパ」など癒しの技術が学べます
就職やサロン開業に向けたサポートも充実

今回ご紹介した方法でまぶたのむくみを改善し、むくみの原因を知ることでむくみが起きにくい生活環境を整えることができます。ご自身で「取り組めそう」と感じたことからひとつでも始めてもらえたなら、みるみる素敵な体質に導かれるきっかけになるでしょう。

もし、自分でやってみたけどうまくいかないと感じた場合は、プロにマッサージをしてもらうといいかもしれません。一度リセットした体を感覚で覚えておき、自分で維持していくのも一つの方法です。セラピストに相談することもできますので、困ったときはプロのアロマリンパマッサージでリセットを。

より自分らしく素敵に過ごせるよう、生活習慣も改善していきましょう。


★お勧めのマッサージ機はこちら

 

日頃の疲れやむくみを緩和するマッサージサロン

マッサージサロンBodysh

リラクゼーションサロン Bodysh

個室完備のアロマリラクゼーションサロン。スタッフは全員女性
公式ホームページにて、ご新規様500円OFFクーポンを配信中

 

むくみ緩和など 癒しの技術を自分のペースで学ぶ

通信講座で資格取得

資格も取得できる通信講座 13,500円~

「漢方経絡」「リンパ」「アロマ」「自律神経」「ドライヘッドスパ」など癒しの技術が学べます
就職やサロン開業に向けたサポートも充実