自律神経とは?自律神経が乱れた時に効くマッサージ方法を紹介

自律神経は、身体の自動的な機能を調節し、維持するための神経系の一部です。名前の通り、「自律(自己調節)」する神経系であり、無意識的に心拍数、呼吸、血圧、体温、消化、代謝などの機能を調整します。自律神経は、意識的な意志によって制御されることはほとんどなく、体内の状態を適切に維持する役割を果たしています。

自律神経は、主に以下の2つの部分から成り立っています:

交感神経(Sympathetic Nervous System): 緊急時の反応や「 l l l l 」といった「l」の音が交感神経をイメージさせる、いわゆる「l」の神経系とも呼ばれることがあります。この神経系は、興奮状態や緊張時に活発に働き、心拍数の増加、気管支の拡張、血液流量の増加など、エネルギーを増強する反応を引き起こします。

副交感神経(Parasympathetic Nervous System): 「 副 」は「副作用」と同じく、リラックスや消化などの状態に関わることから、リラックスした状態や消化のための神経系とも呼ばれます。この神経系は、休息状態やリラックス時に優位に働き、心拍数の低下、消化器官の活動増加、エネルギーの保存などを促進します。

自律神経は、体内の恒常性を維持するために重要な役割を果たしており、交感神経と副交感神経のバランスが適切に保たれることが健康にとって重要です。ストレスや緊張などが影響することで、自律神経のバランスが崩れることがあり、その結果、さまざまな身体的な問題が引き起こされる可能性があります。

マッサージサロン Bodysh梅田本店について詳しくはこちら♪

Bodysh梅田本店のマッサージメニューを詳しく見る

自律神経を整えるためのマッサージは、リラクゼーションを促し、ストレスを軽減することに焦点を当てています。以下に、自律神経を整えるための基本的なマッサージのやり方をいくつかご紹介します。

ディープ・ブレス・マッサージ: 背中や首筋に軽くオイルを塗布します(オプション)。 座位または仰向けの姿勢でリラックスします。 深呼吸をしながら、指の腹を使って胸の中心から肩、首、頭部に向かってゆっくりと円を描くようにマッサージします。 同時に、吸う息と吐く息に合わせてリズミカルに行います。 メディアンナーブと呼ばれる脊柱からの枝を刺激することで、リラクゼーションが促進される効果があります。

頭皮マッサージ: 両手の指の腹を使って、頭皮を優しく指圧します。 頭部全体を軽くマッサージしながら、指の腹を頭皮に沿って動かします。 髪を優しく引っ張るようにしてマッサージすると、血流が促進されます。 ゆっくりとした動きで、リラックスした状態を保ちながら行います。

肩・首マッサージ: 肩と首の筋肉をゆっくりと揉むようにマッサージします。 肩甲骨周辺や首筋を特に重点的にほぐします。 軽く押し圧を加えながら、緊張が感じられる部分を探し、その部位をほぐすようにマッサージします。

手足マッサージ: 手足の指や指の間、手首や足首を優しく指圧することで、末梢の血行を促進します。 指先から手のひら、足先から足の甲に向かって、ゆっくりとした動きでマッサージします。

これらのマッサージは、自律神経のバランスを整えるのに役立つ方法の一部です。ただし、自己ケアの際にも痛みや違和感を感じた場合は、すぐに中断してください。また、専門のセラピストによるマッサージも有効な手段ですので、健康状態や個人のニーズに合わせてアプローチを選びましょう。

自律神経を整えるためのアプローチの一環として、伝統的な東洋医学では特定のツボ(つぼ)を刺激することが提案されています。これらのツボは、身体のエネルギー(気やチー)の流れを調整し、自律神経のバランスを整える助けとなるとされています。以下に、自律神経を整えるための一部のツボをいくつか紹介しますが、個人の健康状態やニーズに応じてアプローチを選ぶ際には、専門家の指導を受けることをおすすめします。

三陰交(さんいんこう): 脚の内くるぶしから4指分上にあるツボです。 自律神経の調整に役立ち、体全体のバランスを整える効果があるとされています。

足三里(あしさんり): 膝下、脛骨の外側にあるツボです。 免疫力の向上や疲労回復、自律神経の調整に効果があるとされています。

大椎(だいつい): 肩の高さ、第7頸椎と第1胸椎の間にあるツボです。 ストレス緩和やリラクゼーション、不眠の改善に効果があるとされています。

神門(しんもん): 背中の中央、腰椎2つ分下にあるツボです。 自律神経のバランスを整え、ストレスや緊張の軽減に効果があるとされています。

腕の内関(ひじのないかん): 肘の内側にあるツボです。 リラクゼーションや不安の軽減、心拍数の調整に効果があるとされています。

これらのツボを刺激する方法は、指圧や軽く押し圧を行うことが一般的です。ただし、ツボを刺激する際には、過度な圧や痛みを感じる場合はやめてください。また、自己ケアを行う際にも、個人の健康状態やニーズに合わせてアプローチを選び、注意深く行うことが大切です。専門家の指導を受けながら行うことをおすすめします。

自律神経を整えるためには、さまざまな方法があります。マッサージ以外にも、以下の方法を試してみることで、自律神経のバランスを整えることができます。

深呼吸と瞑想: 深くゆっくりとした呼吸を行い、ストレスを軽減し副交感神経を刺激します。 瞑想やマインドフルネス瞑想を取り入れて、心を落ち着かせ、リラックス状態に入ることが重要です。

良質な睡眠: 十分な睡眠を確保し、睡眠の質を向上させることで、自律神経のバランスを整えることができます。規則的な睡眠スケジュールを保つことも大切です。

運動とストレッチ: 適度な運動やストレッチを行うことで、体の緊張をほぐし、交感神経と副交感神経のバランスを調整します。ウォーキングやヨガなどが有効です。

バランスの取れた食事: 栄養バランスの取れた食事を摂ることで、体のエネルギーレベルを安定させることができます。特にビタミンBやマグネシウムなどの栄養素は自律神経の調整に役立ちます。

趣味や楽しい活動: 趣味や興味深い活動を楽しむことで、ストレスを軽減し、副交感神経を刺激します。リラックスすることが自律神経の整調に繋がります。

タイムマネジメントとストレス管理: スケジュールを適切に管理し、過度なストレスを避けることで、自律神経への負荷を軽減できます。ストレスをコントロールする方法を学ぶことも重要です。

自己ケアとリラックス: お風呂にゆっくり浸かる、音楽を聴く、読書するなど、自己ケアとリラックスする時間を作ることで、副交感神経を刺激し自律神経のバランスを整えます。

これらの方法は、日常生活に取り入れることで、自律神経の調整やバランスの整える助けとなります。個人の健康状態や好みに合わせてアプローチを選び、継続的なケアを行うことが大切です。

ネット予約 電話予約/問合せ
News
     
お近くの店舗

他の店舗を探す

大阪府

兵庫県

京都

四条河原

東京

マッサージ関連記事

部位別マッサージのやり方

症状別マッサージのやり方

むくみ解消マッサージのやり方