マッサージ最新情報

マッサージ最新情報 一覧

残暑を乗り切る為のアロマテラピー

夏の疲れがたまりやすい残暑の時期。強い日差しや冷房による冷え、寝苦しさなどで自律神経が乱れ、心身ともにバランスを崩しやすくなります。そんな時こそ、アロマの力で心身を整えましょう。

◎おすすめのアロマ

 ペパーミント:清涼感で気分をリフレッシュ。頭の重さやだるさにも◎

 レモン:爽やかで集中力を高める香り。朝の目覚めにもおすすめ。

 ラベンダー:疲れた体と心をゆるめ、安眠をサポート。

 ゼラニウム:ホルモンバランスを整え、イライラや気分の乱れに。

◎手軽な使い方
 ハンカチやティッシュに1~2滴垂らして香りを楽しむ

 お風呂に入れてリラックスバスタイムに

 アロマトリートメントで全身をケアし、巡りを整える

●香りは脳に直接届くため、気持ちを切り替えたい時にとても有効です。残暑の疲れを溜め込まず、爽やかな秋を迎えるためにアロマを取り入れてみてくださいね。

当店ではこれらの香りをオリジナルブレンドした7種類のオイルをご用意しております。その日の体調に合わせお好きな香りを選んで、癒しのひとときをお過ごし下さい。

人混み疲れ・暑さバテ…お盆こそアロマで深呼吸

こんにちは、Bodysh守口店です。

お盆休み、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
久しぶりの帰省や家族とのお出かけ、人混みや暑さの中での移動…
楽しい予定のはずが、気づけば身体も心もお疲れではありませんか。

この時期は、
長時間の移動や車の運転で肩や腰がガチガチ
暑さと冷房の繰り返しで自律神経が乱れやすい
人混みや予定続きで、心が落ち着かない

そんな方がとても多いです。

当店では、やさしいアロマの香りと熟練セラピストの手技で、
お盆の“中だるみ疲れ”をじんわりほどきます。

駅直結の京阪百貨店守口店だから、
お買い物や帰省の行き帰りにもサッと立ち寄れます。
暑い中の移動もなく、涼しい館内からそのままご来店いただけます。

お部屋が空いておりましたら、3部屋ございますのでペアでのご予約も可能です(*^^*)
ペアの場合は、お電話で予約が空き状況などご案内スムーズです!

お盆中のご予約は混み合いやすいので、お早めにどうぞ。
あなたの心と身体を、ふわっと軽く整えるお手伝いをいたします。

夏にオススメなアロマテラピー

夏にオススメなアロマテラピー

夏は気温や湿度が高く、体も心も疲れやすい季節です。そんなときこそ、自然の香りの力を上手に取り入れて、快適に過ごしてみませんか?今回は、夏にぴったりのアロマオイルと、すぐに実践できる使い方をご紹介します。

1. ペパーミント:清涼感でリフレッシュ

メントールのスーッとした香りが特徴で、暑さによるだるさや集中力の低下をスッキリ解消してくれます。
使い方:
・ハンカチやマスクに1滴垂らして吸入
・水に混ぜてスプレーにし、部屋や車内にシュッとひと吹き

2. レモングラス:虫除けと気分転換に

さわやかなレモンに似た香りで、気持ちを明るくしてくれるだけでなく、蚊などの虫よけにも役立ちます。
使い方:
・アロマストーンに垂らして玄関に置く
・キャリアオイルと混ぜて虫よけボディオイルに

3. ラベンダー:日焼け後のお肌ケアに

肌トラブルにやさしく働きかけるラベンダーは、日焼け後のケアにも最適。リラックス効果もあり、暑さでイライラしがちな時におすすめです。
使い方:
・ホホバオイルなどに1~2滴混ぜて肌にやさしく塗布
・お風呂に数滴入れてラベンダーバスに

おわりに
夏は外的な刺激が多く、自律神経も乱れがち。アロマの力で自然に整え、心地よく夏を乗り切りましょう。精油は天然100%のものを選び、肌に使うときは必ず希釈してくださいね。

誰にも言えないしんどさを、そっと手放す1人時間

こんにちは、Bodysh守口店です。

「誰にも言えない」
「心配かけたくないから言えない」
「言ったところで、どうにもならない気がする」

そんな想いを抱えたまま、静かに苦しんでいる方がたくさんいます。

表情は穏やかに見えても、
心の中ではずっと叫んでいる――

本当は、誰かにわかってほしい。
でも、わかってもらうことさえ、もう諦めてしまっている。

そんなとき、
身体を通して “心” をゆるめる時間が、必要かもしれません。

言葉がいらない「癒し」の時間
アロマトリートメントは、話さなくても大丈夫。
無理に元気なふりをしなくても、笑顔をつくらなくてもいいんです。

静かに、ゆったりとベッドに身を預けるだけで、
植物の香りと手のぬくもりが、張りつめていた心にそっと触れていきます。

「泣いてしまうかもしれない」
「そんな自分が恥ずかしい」

それもすべて大丈夫です。
涙も、緊張も、すべて抱きしめるように受けとめます。
ここでは、あなたがあなたのままでいられる時間をご用意しています。

あなたの心と身体を、そっとほぐす場所でありたい

Bodysh守口店は、
「人と比べない」「評価されない」「頑張らなくていい」
そんな安心を感じていただける場所をめざしています。

今日、言葉にできなかった想いも
溜めこみすぎたしんどさも
ゆっくりとほどけていきますように。

わたしたちは、香りと手のぬくもりで
あなたの心の奥に、そっと寄り添います。

なぜストレスがたまると“眠れなくなる”のか?

こんにちは、bodysh守口店です。

夜、布団に入ってもなかなか寝付けない。
疲れているのに、頭の中だけがグルグルと動いて止まらない。
そんな経験、ありませんか?

それ、もしかすると 「ストレスが原因の自律神経の乱れ」 かもしれません。

なぜストレスがたまると眠れなくなるのか?

私たちの身体には、「自律神経」と呼ばれる、体内のバランスを保つための神経があります。
自律神経は、「活動モード(交感神経)」と「休息モード(副交感神経)」の2つが交互に働いています。

ストレスが溜まると、「交感神経=緊張モード」が過剰に働き続けてしまい、
リラックスして眠るために必要な“副交感神経”がうまく働かなくなる のです。
その結果、寝つけない・眠りが浅い・夜中に目が覚めるといった、いわゆる「ストレス不眠」になってしまいます。

眠れないと、心も身体もどんどん疲れていく…
睡眠は、体と心のリセット時間。
眠れないまま毎日が続くと、頭も重くなり、気力も落ちて、
「なんとなく不調…」という慢性的な疲れを感じるようになります。

そんな時こそ、“香り×手のぬくもり”で神経にアプローチ
当店のアロマトリートメントでは、
ストレスで乱れた自律神経を、
心地よい香りと、ゆったりとしたリズムのトリートメントで整えていきます。

「リラックスしよう」と意識しなくても、
身体が自然と安心して、“おやすみモード”に切り替わっていく。
それが、アロマトリートメントの持つ本当の魅力です。

眠れないのは、頑張りすぎている証拠かもしれません。
誰にも言えない心の疲れ。
ご自身を責める前に、一度、アロマの香りに包まれてみませんか?

あなたの呼吸が深くなるその瞬間を、
私たちはそっと、寄り添ってお待ちしています。

マッサージ関連記事

部位別マッサージのやり方

症状別マッサージのやり方

むくみ解消マッサージのやり方